宇都宮大学

キャリアセンターCenter for Career Support

お問合わせ窓口お問合わせ窓口

キャリアセンターの概要

キャリアセンター

学生生活の中で将来の生き方や職業とのかかわりについて考え、主体的にキャリア形成を行えるようにするキャリア教育と、就活セミナー・就職ガイダンスによるキャリア形成支援と就職活動支援の実施、就職活動関連情報や求人情報の提供などを一体化して行い、本学学生の進路選択、就職活動のサポートを行います。

キャリアセンター

場  所峰キャンパス/4号館A棟 1階 利用時間毎週月~金曜日(土日祝日除く)9時00分~17時00分 キャリアセンターは、職員が常駐する「窓口・事務室」と下記の資料を閲覧することができる「キャリア・カフェ」、進路相談を受けられる「個別相談ルーム」や小規模セミナーを実施できる「多目的ルーム」などで構成されています。

キャリアセンター 配架資料一覧
求人票・求人情報・会社情報 大学院進学等情報
先輩の就職状況 インターンシップ情報
後輩へのアドバイス 公務員等試験案内、受験案内
就職関連情報
  • 会社四季報
  • 業種別業界情報
  • 企業等就職情報(県内外)
  • 就職関係参考書
  • 就職関係情報誌
公務員及び教員等採用情報
  • 国、地方公務員
  • 公立、私立学校教員

キャリア・カフェ

キャリア・カフェ

場  所峰キャンパス/4号館A棟 1階 就職関連参考資料の閲覧や各種就活情報の収集の場として、さらに、職員とのちょっとした相談の場としても利用できます。
またカフェ限定で職業興味診断(キャリアインサイト)を利用できます。利用希望の場合は職員にお声がけください。

キャリア・カフェにあるもの、できること
就職活動に役立つ書籍等 各種筆記試験対策本 公務員・教員の試験対策本
職業興味診断(キャリアインサイト)の利用 日経新聞・経済雑誌 企業パンフレット

多目的ルーム

多目的ルーム

場  所峰キャンパス/4号館A棟 2階 模擬面接、グループワーク、ミニセミナー等を実施しています。
就職活動に役立つセミナーにはどんどん参加してください。

進路相談室

進路相談室

場  所峰キャンパス/4号館A棟 2階 個別にキャリアコンサルタントの資格を有す専門家と相談のできる進路相談室があります。
キャリアアドバイザーが皆さんの悩みにお応えします。

就職活動関連情報掲示板

情報掲示板

場  所峰キャンパス/4号館A棟 1階廊下 キャリアセンターの前の廊下には、就職活動を支援する就職情報サイトのパンフレットの他、学外就職イベント・就活セミナーや各地域における合同企業説明会などの情報、国家公務員・地方公務員や教員の情報を掲示しております。

学生プラザ内 就職関連図書コーナー

学生プラザ内 就職関連図書コーナー

場  所陽東キャンパス/学生プラザ 附属図書館陽東分館1階フロア 陽東キャンパスに新設された学生プラザ(陽東学務課・図書館・保健管理センター)の附属図書館陽東分館のオープンスペースに設置しています。
筆記試験対策本やHOW TO本など多数揃えています。 チェックしましょう。

手厚いキャリア形成支援・就職活動支援

多種多様な就職活動支援プログラム

綿密な年間スケジュールを組み、様々な就職ガイダンス・就活セミナー等を行っています。

主な就職活動支援プログラム等

「就職活動のスタートに向けて」「インターンシップ説明会」「自己分析・自己理解法」「業界・企業・職種研究法」「エントリーシートの書き方」「面接・web面接対策の基礎」「筆記試験対策講座」「合同企業説明会・合同公務員等説明会」「教員採用試験セミナー」「ビジネスマナー講座」等

外国人留学生就職支援プログラム等

「日本での就職活動の方法と準備」等

進路未内定者への支援

10月に全学生の進路調状況調査を行い、未内定者に対してはセンター職員が個別に進路相談や求人の案内、外部機関として新卒応援ハローワークと連携して求人紹介・就職支援を行うなど、きめ細やかに実施しています。

学生目線での支援

JUST(宇大就活応援団)による後輩のための就職支援活動

学部4年生・大学院2年生で内定を取得した学生たちによる団体で、自分たちの経験を活かして在学生に向けての学生ならではの様々な就職支援セミナー等を企画・実施し、また、センター主催の行事に協力することで後輩たちの就職活動を力強くサポートしています。

進路・就職相談体制の充実

学生が毎日進路相談・面談ができる体制を整えており、キャリアアドバイザー(キャリアコンサルタント有資格者)4名、新卒応援ハローワークからナビゲーター2名で学生支援を行っています。
また、身体に重い障害を持つ学生や、発達障害の学生などに関しては、専任の教職員、学内外医療の担当者等と連携した寄り添った支援を行っています。

pagetop